分析するマン Force : 4BLDの分析の正誤判定

3つ目

分析するマン Force

 

4×4×4のスクランブルと、

コーナー or エッジ or センターの分析を入力すると、

その分析が合っているか判定します。

Configボタンを押して、レターとバッファの設定を行ってください。 

 

 

分析するマン の4バージョンです。

 

4BLDを始めてみたいけど、一歩を踏み出す勇気が出ないそこのあなた、

Just do it!

分析が合わなくて困っている時は、分析するマン Force があなたの助けになるでしょう。

 

4BLDの解説はこちらを参考にすると良いです。

cubevoyage.net

 

 

※参考画像

nakayoshi4bld.png

目隠しをして4を解く、仲睦まじい男女 

 

 

分析するマン Force

 

分析するマン アップデート : 採点機能

分析するマン

 

分析するマン に採点機能をつけました。

(リリース時の記事: https://neeet.hateblo.jp/entry/2018/03/22/084856 )

 

スクランブルを入力し、

コーナーもしくはエッジの分析結果を入力して check! ボタンを押すと

分析結果が正しいかどうかを採点します。

 

どうして正しく動くのか全く分かりませんが

とりあえず正しく動いていそうなので公開します。

正しく動いていなかったら教えてください。

 

交換分析をしている人は交換分析の設定を忘れずにお願いします。

 

そろそろスタイルをまともな感じに調整したい気もしますが、webデザイン苦手です。

 

分析するマン

分析するマン : 3BLDの自動分析

2つ目

分析するマン

 

ルービックキューブスクランブルを入力すると

3BLDの分析結果を返します。

 

 

分析が苦手な方は、どこで間違えているのかを確かめましょう。

また、オプションで交換分析をONにすることで、交換分析法の導入にもなるでしょう。

 

バッファの優先順位の欄には、

1文字目に自分のバッファ

2文字目以降にはループが途切れたときに次にバッファにするステッカーを決めている人はそのステッカーの文字を羅列してください。

全てのステッカーの順位を決めていなくても、分析するマンが勝手にバッファを決めてくれます。

 

レターやバッファ等の設定はApplyボタンもしくはExecボタンを押すことで、cookieに保存され、一度ページを離れても再度自分の設定で分析することができます。

 

機能紹介は以上です。

 

ソースコードはブラウザの機能を使って見ることができます。

一枚のhtmlファイルに全てのCSS, javascriptコード を埋め込んでいるところに勢いで開発した感を感じます。見辛くてすみません。

GitHubに上げたらリンクも載せておきます。(GitHubの使い方教えてください)

 

 

分析するマン

VisualAlgo : 手順を一手ずつ画像で表示

1つ目

VisualAlgo 

 

ルービックキューブの手順の回転記号を入力すると

その手順を一手ずつ回した画像を出力します。

例) A-perm

  

 

簡易CFOPから、F2LやPLLに手を出そうと思っているが、

回転記号から覚えなくてはいけなくてなかなかハードルが高い。

という話をマックで女子高生が言っていたので作りました。

 

 

スライス系の回転が手順に含まれていると、手順の開始面がおかしくなるバグがあります。

バグの原因は分かるので、今直そうとソースコードを見返しましたが、訳がわかりませんでした。

熱のあるうちにデバッグすべきでしたね。

 

古い表記や特殊な表記にもだいたい対応してます。

例) (RUR'U')×3 , 持ち替えとしての(u) , 二層回しの r, Rw

 

また、謎機能として、コミュテーター表記を展開してくれます。

例) [L:RUR',D]

初心者向けのサービスじゃなかったんですかねぇ…

 

ソースコードGitHubにあげたら公開します。が、初めてのPHPということもあり、可読性0です。

 

 

キューブの画像出力には VisualCube (v0.5.5) を用いており、

画像のURL生成には VisualCube Editor を参考にさせていただきました。

 

 

trcc.sub.jp